練習記録

スポンサーリンク
練習記録

マンドリン独奏曲の練習記録

2024年の演奏会に向けてマンドリン独奏曲「落葉の唄」「ハイドンの主題による変奏」を練習しています。日頃どのように練習しているのか説明します。
練習記録

マンドリンレッスンで学んだこと

マンドリンレッスンの指摘事項を説明します。ある日のレッスンで、「テヌートで弾くこと」「均等なトレモロで弾くこと」「芯の通った音をこころがけること」と指摘されました。自分では気が付かない指摘です。レッスンに行かないと気がつきませんでした。気づくだけじゃなくどうやって練習するかが重要です。
練習記録

マンドリン練習記録 中間日は課題練習

マンドリン独奏曲の練習記録です。前回のレッスンから次回のレッスンに向けての練習記録を書きました。レッスンで指摘された課題の対応、他のマンドリン独奏曲の練習などを書いています。
練習記録

マンドリン練習記録 レッスン後のマンドリン独奏曲の練習

マンドリンレッスンを受けて指摘事項を整理しマンドリン独奏曲を練習します。課題曲はLied der fallenden Blatterです。メトロノームを使った練習が中心です。トレモロ練習もします。練習量を積んで次回のレッスンに備えます。
練習記録

演奏会に向けて マンドリン独奏曲の練習記録

2024年度のマンドリン独奏の演奏会に向けて練習しています。休日のある日の練習記録です。自宅で練習し、カラオケボックスで練習しマンドリン独奏曲の完成度を高めています。
練習記録

マンドリンのトレモロ練習その2

マンドリンのトレモロ練習です。その2とあるようにマンドリンのトレモロ練習の続きです。重音や回転数にこだわった練習方法を説明します。退屈になりやすいトレモロ練習を工夫して充実した練習内容に役だ立てていただければ幸いです。
練習記録

マンドリンのトレモロ練習

トレモロは、単純に右手だけやスケールを練習していました。単純な練習で腕をほぐすだけの練習にしかならないので、トレモロの向上を目指し、ゆっくり上げる、ピアノで弾く、回転数を無視、回転数を遅くする練習を考えました。
練習記録

マンドリン独奏曲 演奏会にむけての練習

マンドリン独奏の演奏会がありマンドリンレッスンを受けています。レッスンを受けてマンドリン独奏曲が弾けるようになりました。レッスンを通して学んだこと、演奏会に向けた練習の状況を説明します。
練習記録

【マンドリン独奏】演奏会に向けて練習する

コロナで中止されたマンドリン独奏の演奏会ができそうです。演奏会に向けて、どのように練習しているのか説明します。マンドリン独奏はなかなか習得できないのでマンドリン教室に通うのが早く習得できます。発表する演奏会の場もあります。
練習記録

マンドリン独奏曲「美しき我が子や何処」の練習

マンドリン独奏曲「美しき我が子や何処」(中野二郎)を練習しています。個人練習主体でマンドリンレッスンを活用しています。無伴奏曲はデュオ奏法のマスターが必須です。その辺りも含めて説明します。
スポンサーリンク