マンドリンレッスン マンドリンレッスンの記録(2025年第12回目) 2025年7月6日はマンドリン教室に行きレッスンを受講しました。今回は「ハイドンの主題による変奏」です。今回の課題は、表現力でした。 2025.07.12 マンドリンレッスン
マンドリンレッスン マンドリンレッスンの記録(2025年第11回目) 2025年第11回目のマンドリン教室は「落葉の唄」でした。最近のレッスンは「落葉の唄」を集中して受けています。「ハイドンの主題による変奏」が続いていましたからね。少しずつ成長しているようですが実感がないです。そう思わせるレッスンでした。 2025.06.26 マンドリンレッスン
マンドリンレッスン マンドリンレッスンの記録(2025年第10回目) 2025年10回目のマンドリンレッスンの記録です。今回は「落葉の唄」でした。第9回目の続きです。今回は表現でした。表現力の向上は先生からの助言がかかせないと感じたレッスンでした。 2025.06.14 マンドリンレッスン
マンドリンレッスン マンドリンレッスンの記録(2025年第9回目) 5月は3回目、2025年は9回目のマンドリンレッスンです。4月はレッスンができなかったため、5月は気合いが入っています。今回の課題曲は「ハイドンの主題による変奏」です。前回のレッスンの振り返りです。 2025.06.04 マンドリンレッスン
マンドリンレッスン マンドリンレッスンの記録(2025年第8回目) 2025年8回目のマンドリンレッスンは、課題曲2曲でした。マンドリンレッスンの状況を説明します。 2025.05.31 マンドリンレッスン
マンドリンレッスン マンドリンレッスンの記録(2025年第7回目) 久しぶりのマンドリンレッスンでした。先生がコロナに疾患したため、4月はレッスンを見送りました。レッスンを受けると個人練習よりもレッスンを受けた方が成長すると実感します。 2025.05.11 マンドリンレッスン
マンドリンレッスン 先生の体調不良でマンドリンレッスン中止・・・こういうこともある 4月5日に予定していたマンドリンレッスンは、先生の体調不良で中止しました。こういうこともあります。体調不良は誰でも起こるもの。課題はありますので、練習に取り組みます。 2025.04.06 マンドリンレッスン
マンドリンレッスン マンドリンレッスンの記録(2025年第6回目) 2025年第6回目のマンドリンレッスンの記録です。桜が開花し田鎖マンドリン桜モデルの時期です。桜モデルに相応しい力量を身に付けたいです。そのためのレッスンです。今回は、楽譜の確認から入りました。 2025.03.30 マンドリンレッスン
マンドリンレッスン マンドリンレッスンの記録(2025年第5回目) 久しぶりのマンドリンレッスンでした。3月は都合により後半にレッスン日を設定したためです。課題曲は「ハイドンの主題による変奏」です。今回は、バリエーション2から開始しました。テンポが遅い。表現力が乏しいなどの指摘事項がありました。次回までに練習せねば。 2025.03.22 マンドリンレッスン
マンドリンレッスン マンドリンレッスンの記録(2025年第4回目) 広島も寒い日々です。寒いなかマンドリンレッスンを受けました。2025年の4回目です。課題曲は「ハイドンの主題による変奏」です。有名な曲ですが、弾く奏者は少ないマンドリン独奏曲です。難しいですからね。今回もきめ細かい指摘を受けました。 2025.02.23 マンドリンレッスン