マンドリン独奏

スポンサーリンク
マンドリン独奏

マンドリンの弦交換のタイミングと不良弦について

2024年末から2025年始に弦交換をしました。田鎖のエンベルガーモデル1にはオプティマの黒、桜モデルにはトーマスティークに張り替えようとしました。エンベルガーモデル1のオプティマの黒は不良弦で弦交換ができませんでした。オプティマは不良弦が増えた?トーマスティークは問題なく交換できました。
マンドリン独奏

写譜をやってみる

楽譜は弾くだけでなくアナライズします。アナライズすることで和声、対位法などの知識が得られます。楽譜を見るだけでは知識を得ることは難しいです。そこで、写譜をします。楽譜を書く過程で音楽の能力が上達します。マンドリン独奏曲の写譜を説明します。
マンドリン独奏

ZOOM H1 XLRはマンドリンの録音・練習に最適だった

ZOOM H1 XLRはオーディオインターフェイス、録音の機能があります。マンドリンの録音や練習に最適でした。練習中の録音や動画の音源に使えるレコーダーに使えます。
マンドリン独奏

マンドリン独奏曲のアナリーゼ

音楽はアナリーゼすることと聞きますが、どうやってやるのかわからないことがほとんどです。自分もそうです。でもそんなに難しく考える必要はありません。ちょっとした音楽知識があればアナリーゼできます。
マンドリン独奏

田鎖マンドリン桜モデルの製作再開はあるのか?

私が愛用しているのが田鎖マンドリン製作所の桜モデルです。桜は良いマンドリンですが、現在は在庫がなく製作されていません。魅力あるマンドリンですので、製作されてほしいですが、今後制作されることがるのか?
マンドリン独奏

トーマスティーク弦のレビュー

トーマスティーク弦をマンドリンに張り替えました。トーマスティークはストイックな奏者が好む弦のイメージでしたが、万人向けの高いパフォーマンスを誇る弦だということがわかりました。
マンドリン独奏

対位法を学ぶとマンドリン独奏曲がわかる

マンドリン独奏曲や合奏曲を作曲、編曲するには対位法と和声法の知識が必要です。対位法はマンドリンの演奏にも役立ちます。対位法を勉強してマンドリンの演奏に活用しましょう。
マンドリン独奏

マンドリン独奏曲の初見は難しい

メロディと伴奏が伴う無伴奏のマンドリン独奏曲は、初見で弾くのが難しいです。リズムどおりに弾けるだけでも弾けた感がありますが、複雑なマンドリン独奏曲は弾けません。ただし、コツはあります。一歩先を見ると弾けるようになります。
マンドリン独奏

2024年8月のマンドリン定期練習の振り返り

腰痛により思うような練習ができなかった2024年8月のマンドリン練習、振り返ってみて確認すると2度のレッスン、マンドリン独奏曲の完成度のアップとなかなかこなしてきたなと思います。
マンドリン独奏

マンドリン独奏曲は極めるまで練習する

一つの曲を極めるまで練習する。多くの奏者は飽きてしまい他の曲を練習してしまいます。バリエーションを広げるための練習も良いです。しかし、曲を極めるまで練習するとレベルアップします。
スポンサーリンク