マンドリンのD弦のチューニングが合わないのは不良弦によるものだった

スポンサーリンク
練習記録

D弦からノイズが聴こえたので、ペグを交換しました。今度はチューニングがずれる事象が発生し、原因を探ったところ不良弦によるものと推測しました。交換した結果、チューニングが合いました。

スポンサーリンク

発端はD弦からの異音

技術士
技術士

D弦をピッキングすると異音がする。原因はペグでした。ペグのボルトが緩んでいたためです。ペグを交換したら異音はなくなりましたが、新しい悩みも出てきました。

  • 以前からD弦の異音に悩まされていました。原因はなんだろう・・・とペグを確認してみると・・・
  • D弦副弦のペグの形が違う?・・・ペグの棒が長い?
  • なぜかペグの形が他の弦と違うことに気がつきました。これが異音の原因か?
  • ペグもわずかに緩い・・・今にペグが外れるんじゃないか?・・・先生に相談した結果、田鎖マンドリン製作所に問い合わせてみると相談にのってくれました。
  • 田鎖さんからペグの予備を受け取り、自分で交換することにしました。
  • 新品のペグ一式です。交換したのはD弦、G弦用です。こちらは正常です。ペグの交換手順は以下のとおりです。
  • プラスドライバーでネックとペグを固定するボルトを緩める。
  • 5箇所のボルトを緩めるとペグが一式取れる。
  • 新しいペグをボルトで締めてネックに固定する。
  • 交換は簡単です。最初に弦を取り外すことを忘れないように。
  • ペグを取り外すとスッキリします。この段階で掃除もします。
  • この段階ではブリッジが動かないように注意します。ブリッジが動くとチューニングが合いません。自分は何度かやらかしたことがあります。ブリッジの調整は面倒です。
  • E弦、A弦を緩めなければブリッジは動かないはずです。
  • 新しいペグを取り付けてみました。
  • 新しい弦も巻きつけてこれで完了・・・思ったより簡単だった。
  • チューニングして開放弦をピッキングするとノイズも出ない!!ペグ交換の効果があった!! 
  • 交換したペグを見てみると・・・
  • ボルトが緩んでいたようです。締めれば治る?と思ったのですが、緩むはずのないボルトが緩むのはなぜ?ボルトだから緩むはずはないが・・・不良だったのかもしれません。
  • 再発するかもしれませんので交換したのは正解でしょう。
  • これで解決かと思ったのですが・・・新しい悩みが出てきました。

今度はD弦の7フレット以降のチューニングがずれる

技術士
技術士

ペグを交換したらD弦のチューニングがずれる事象が発生しました。ブリッジがずれたか?と疑いましたが不良弦によるものでした。長かったですが、ようやく元に戻りました。

  • D弦のチューニングを合して弾くと、主弦副弦がピタリと合います。当たり前ですが。
  • しかし、1、2フレットと押さえていくと・・・7フレットから先のチューニングがずれる?なぜ?どういうこと?
  • 今度はチューニングかよ・・・ブリッジがずれたかな?
  • フレットのチューニングがずれるのはブリッジによることがよくあります。
  • ブリッジを押したり離したりして弦を調整するとチューニングが戻ることがあります。ブリッジの穴に弦が入っていないことがあるためです。
  • やってみましたが・・・ダメでした。田鎖マンドリン製作所に送るしかないか?・・・その前に相談してみるか・・・
  • 相談すると弦が不良じゃないかとのことでした。それはないような気がするが・・・しかし、交換に使った弦は2年前に買ったような・・・
  • 弦を交換してみよう。新しいD弦に。
  • 楽器店に青弦しかないため、代役として青を買いました。青も黒も仕様は同じです。
  • 青の袋を開封すると・・・あれ?1本しかない・・・2本入りじゃなかったか?・・・副弦だけ弦交換すると、これもチューニングが合わない!! 主弦は数日前に交換したばかりなのに!!
  • 黒弦のセットからD弦を抜き取り、主弦、副弦とも交換しました。そうすると・・・7フレット以降もチューニングが一致しました。
  • やっと元に戻った。良かった良かった。
  • 古い弦はチューニングが合わないことがある。
  • 開放弦のチューニングがあって、7フレット以降のチューニングがずれる場合、不良弦を疑う。
  • ブリッジがずれることもある。ブリッジのずれは個人で修正するのは難しい。
  • D弦はチューニングが狂いやすいと聞きます(製作家の経験上の意見)。日頃から予備を持つのは良いですが、不良弦にならないように適度に交換した方が良さそうです。
  • マンドリンだけじゃないですが楽器のトラブルは個人で解決できないことが多いです。楽器店、製作家、レッスンの先生など相談しましょう。解決策が見えてくるはずです。

最後まで、読んでいただきありがとうございます。

練習記録
スポンサーリンク
技術士をフォローする

コメント