田鎖マンドリン製作所の桜モデルを購入してから約3ヶ月、ようやく桜モデルに馴染んできました。マンドリン独奏曲を弾いた感想です。
田鎖マンドリン 桜モデルの素直な感想
独奏向けか合奏向けか
桜モデルを買ってから弾きこみました。即戦力として独奏、合奏のどちらでも使えるマンドリンです。
田鎖マンドリン製作所の桜モデルを購入して約3ヶ月が経過し弾きこんできました。弾いてみた感想を述べます。
マンドリンの使い道を考えると独奏向けか合奏向けかがあります。桜モデルは独奏でも合奏でもどちらでも対応できるマンドリンです。どちらでも対応できるマンドリンは少ないと思います。それは音にあります。特異的な音だと合奏では目立ってしまい独奏でしか使えないマンドリンになります。独奏でも使えるかというと音が響かないと独奏では使えません。
桜モデルは、音が響きます。ピッキングするとトーンと音が響きます。何年か弾き込んだマンドリンじゃないかと思うくらいに音が伸びます。特異的な音じゃなく深みのある音色です。作りたてとは思えないくらいの音です。
改めてですが、独奏、合奏どちらでも即戦力として使えるマンドリンです。
音がよく響き、独奏、合奏どちらでも使える。
桜で弾いた楽譜
美しき我が子や何処:中野二郎
桜モデルでマンドリン独奏曲を弾いてみた感想です。無伴奏曲が弾きやすいマンドリンです。
来年の演奏会に向けて練習している独奏曲が「美しき我が子や何処」です。過去に記事にしましたので、曲のことは過去記事を参照お願いします。
「美しき我が子や何処」は無伴奏曲のため、コードやアルペジオがあります。桜モデルはコードやアルペジオが弾きやすいマンドリンでした。桜モデルは、ネックが太い特徴があります。ネックが太いため、指盤は広くなり、左手の指がぶつからなくなります。ぶつからないからスムーズにコードチェンジができます。
スムーズにコードチェンジができることは独奏曲を弾く上で重要です。桜モデルは無伴奏曲に対応できるマンドリンでした。
無伴奏曲を弾く場合、指がぶつからないことを考えてマンドリンを選びましょう。
桜モデルで「美しき我が子や何処」を弾いてみましたので聞いていただければ幸いです。
美しき我が子や何処は過去に記事にしましたので、曲の内容は過去記事を読んでいただければ幸いです。
ネックが太いと指がぶつからない。指がぶつからないマンドリンを探す。
夜の鐘:Paparello
代表的なマンドリン独奏曲といえる「夜の鐘」です。ハーモニクスを響かせることがポイントの無伴奏曲です。桜は響くのでハーモニクスが楽です。
マンドリン独奏曲の代表的な曲が「夜の鐘」です。無伴奏のマンドリン独奏曲を弾こうとしたら、夜の鐘に出会って弾いてしまいます。
無伴奏曲の中では、コードも少なめです。デュオ奏法のパートも少ないのでネックが細いマンドリンでも弾けます。
そんな夜の鐘を桜モデルで弾いてみると・・・桜モデルのトーンが響くため美しき聞こえます。四分音符以上の大きな音符でも音が消えないので、桜は有利なマンドリンです。大きな音符が多い無伴奏曲は消音のリスクがあります。マンドリンは音が消えやすい楽器ですので、音が伸びるマンドリンはピッキングも楽です。
音の響きはマンドリンを弾くことで伸びるという意見、持って生まれたものなので練習しても伸びない意見があります。私は、田鎖のエンベルガーモデルの経験から練習すると音が伸びると考えています。桜は始めから音が伸びることが特徴です。
夜の鐘はハーモニクスがあります。ハーモニクスが鐘の雰囲気を出している無伴奏曲です。このハーモニクスが響かないと雰囲気がでません。音が響くマンドリンが求められます。
桜モデルで弾いた夜の鐘です。聞いていただければ幸いです。夜の鐘の特徴であるハーモニクスがよく響きます。
夜の鐘は過去にも記事にしていますので、読んでいただければ幸いです。
マンドリンが音が消えやすい。音が伸びるマンドリンを選ぶ。
まとめ
田鎖マンドリン製作所の桜モデルを弾いた感想です。
・左手の指がぶつからないのでコードやアルペジオが楽に弾ける。
・音がよく響く。新品とは思えないほど響くマンドリン
「美しき我が子や何処」のようにコードやアルペジオがある無伴奏曲、ハーモニクスがあり音の響きが求められる無伴奏曲・・・桜モデルはどちらも弾けるマンドリンでした。
今回は無伴奏曲を弾きました。合奏の中でも中心になれるマンドリンです。
最後まで、読んでいただきありがとうございます。
コメント