マンドリン練習記録 2023年12月18日〜2023年12月24日

スポンサーリンク
練習記録

マンドリンの練習記録です。2023年12月18日から12月24日までの練習を書きました。

  • 手首の柔軟性を高めてからトレモロとリズムの練習をする。
  • マンドリン独奏曲は「落葉の唄」と「ハイドンの主題による変奏」を練習中
スポンサーリンク

基礎練習

技術士
技術士

基礎練習はかかせないです。と言いながら本番ではいきなり弾くこともありますので、本番を想定したら楽譜を弾いた後に基礎練習した方が良いかもしれません。と考えながら練習始めと練習後に基礎練習しています。

  • 冬はマンドリンの練習にもってこいですね。マンドリン弾くと温かくなります。夏よりも冬の練習が好きですけど、手首が動かないのが困ったものです。みなさんも経験がないですか?
  • 本番の演奏は演奏当日に思うように練習できないということありますからね。
  • 今年の演奏会もそうでした。控え室が狭い・・・練習は順番で?写真は控え室で荷物に囲まれながら練習しようとしているところです。
  • 日頃の練習もいきなり楽譜を弾いた方が良いのかなと思いましたが、基礎練習で手首を柔らかくする必要があることを痛感しました。
  • 手首を柔らかくするには、マンドリンを使っていません。机に手を置いて左右にぶらぶらと動かします。腕を左右に動かすと手首がぶらぶらと動きます。掃除道具のたすき(知らない人が多いかも・・・)のイメージです。
  • 風呂上がりにやっています。風呂上がりは柔軟性が高いですからね。以前、左肩を骨折した際にリハビリの先生から風呂上がりは柔軟性があるから、体を柔らかくする運動が適していると聞きました。この経験を活かしています。
  • 前置きが長かったですが、ようやく基礎練習の本題です。基礎練習は練習開始時に10分程度、練習終了前に5分程度です。
  • ピッキングからゆっくりとトレモロへ移行する練習
  • リズム主体の練習
  • ピッキングからトレモロへ移行する練習は過去に何度も書きましたので、省略しますが、右手だけのトレモロ練習として「絶対にやりたい練習」です。この練習だけはやっておきましょう。テンポ、リズムの変化も対応できますよ。
  • 演奏会後に強化したのがリズム練習です。スケールでリズムを強化しています。リズムの強化とは、一拍のリズムをダウンアップ、3連符、16部音符と変化させながら、表と裏にメトロノームを合わせる練習です。
  • 裏拍をメトロノームと一致させる練習はリズムの強化になりますよ。YouTubeにアップしましたので、ご視聴いただければ幸いです。
  • 基礎練習は毎日しないと効果が出ないので、続けたいです。
  • 練習最後の基礎練習は、フォームを整えるためです。楽譜を弾くとフォームが乱れることもあるので、最後にトレモロ練習で終わっています。

マンドリン独奏曲

技術士
技術士

マンドリン独奏曲の練習です。完成度を高めるため、日々練習します。マンネリしないように工夫もですね。

落葉の唄

  • モチベーションを上げる必要があるなぁ・・・と感じているのが「落葉の唄」です。」コロナの活動中断期間に弾いてきたので、それなりに完成しています。
  • 3年前に弾いた動画です。弾けてはいますね。
  • 次回の演奏会で弾く予定のため、モチベーション高めて曲の完成度を上げたいです。
生徒
生徒

どうやってあげるの?

  • ツッコミがありそうですが・・・
  • 演奏時間7分以内を目標に設定する。
  • Facebookに公開する。
  • 演奏時間は精度良く弾くためには良いとは言えないけど数字設定は目標になりますね。Facebookはマンドリンのディープな世界がありますので公開するには適しています。悪ければ色々と言われるでしょう。
  • 練習は一通り弾き通す練習とレッスンでの指摘事項の対策が主体です。ある程度、弾けているから練習メニューは良いですが、暗譜するまで弾く必要がありますね。
  • 楽譜をフレーズ毎に区切って、フレーズ単位で練習
  • 滑走アルペジオは重点的に繰り返し練習
  • 旋律と対旋律のバランスを考え対旋律が遅れないようにメトロノームで練習
  • 特殊な練習はしなくて、基本的な練習方法です。積み上げていくしかないです。

ハイドンの主題による変奏

  • 難易度が高い「ハイドンの主題による変奏」は練習しがいがあります。この曲が弾けたら、マンドリン独奏家として認められるかな・・・と思っています。
  • 練習内容は・・・
  • 主題は装飾音を繰り返し練習、旋律のみ弾く。伴奏と合わせる。
  • 変奏は旋律のみ弾く。伴奏と合わせる。旋律が浮かび上がることを意識する。
  • 旋律と伴奏が重なって、旋律が消える特徴がある曲なため、いかにして旋律を浮かび上がらせることがポイントです。
  • マンドリン独奏曲でも旋律のみ繰り返し弾いて、旋律をインプットします。そうすると伴奏を重ねても旋律が繋がって聴こえるようになりますよ。そこまでが長いですけど・・・
  • 練習を続ければ旋律が聴こえるようになるはずです。練習を続けます。
練習記録
スポンサーリンク
技術士をフォローする

コメント