カラオケボックスでマンドリンを練習してみた

スポンサーリンク
練習記録

カラオケボックスでマンドリンを練習することがオススメでることを書きましたが、実際に練習してみました。周囲を気にすることなくマンドリンを弾けるカラオケボックスはマンドリン練習に良いです。

  • 休日に個人練習できるカラオケボックスは少ない。同じ系列でも個人練習可と不可の店がある。個人練習可能なカラオケボックスは積極的に利用したい。
  • マシーンが気になるなら音量を下げる。
  • 周囲を気にしないのでフォルテを弾ける。
スポンサーリンク

個人練習できるカラオケボックスは限られる

技術士
技術士

広島市内は楽器練習可能なカラオケボックスは多いですが、個人練習だと時間帯、休日不可といった条件があります。休日に個人練習ができるカラオケ館を利用しました。

  • 広島市内は多数のカラオケボックスがありますが、休日に個人練習ができるカラオケボックスは少ないです。
  • ジャンカラ、JOYSOUNDが並んでいます。JOYSOUNDは2人利用でマンドリンを練習したことがあります。個人利用だと利用できる時間帯が限られます。午後の個人利用はほぼ不可能です。
  • ジャンカラは利用したことがありません。
  • 休日の午後は予約不可能なため、カラオケ館を利用しました。カラオケ館も個人利用可能なところと断られる店があります。利用前に確認した方が良いですね。
  • 広島市内は楽器練習可能なカラオケボックスは多いが、個人練習可能な店は少ない。見つけたら積極的に利用する。

室内の環境

技術士
技術士

3、4人利用できる通常の部屋です。フリードリンクもあるし練習しやすい環境です。

  • ヒトカラと複数人が利用できる通常の部屋があります。今回は通常の部屋を予約しました。
  • アプリで予約できます。事前に予約した方が無難です。休日なら予約しないと断られることがあります。
  • 入店の際に楽器練習とは言わなくても良いです。ただし、カラオケマシーンは電源が入ったままですので、そのままにするか音量を下げます。自分はそのままにして気にしないようにしています。
  • 3、4人利用できますので部屋は広いです。エアコンもあります。マンドリンにエアコンの風を直接当てたくないのでオフにしました。気温もちょうど良かったですし。
  • フリードリンクです。コーヒーをオーダーしました。フリーと有料があります。自分は入店の際にフリードリンクのコーヒーをオーダーします。
  • ヒトカラも個人練習できます。利用したことありますが、けっこう硬い椅子でした。30分以上はつらかったので、通常の部屋を利用しています。通常の部屋はソファーです。着座が安定しますので、足台が不要です。

マンドリン独奏曲を練習する

技術士
技術士

周囲を気にすることがないので、フォルテを出して弾くことができます。フォルテを出せるだけでも利用価値があります。

  • 机に楽譜を広げて、ソファーに着座してマンドリンを練習します。
  • 机が大きいので楽譜とノートを広げても余裕があります。
  • 練習したのは「落葉の唄」と「ハイドンの主題による変奏」の2曲です。せっかくのカラオケボックスでの練習のため、音量を出しました。
  • フォルテはフォルテとして弾く、ピアノはピアノとして弾く・・・音量を自由自在に出すと桜(私のマンドリンです。田鎖桜モデル)の力を引き出せるような気がします。
  • 1時間利用で560円でした。以前は1時間で360円くらいでしたが、昨今の物価上昇の影響を受けています。
  • 注意ですが、入店の際に2時間利用で手続きして1時間以内で切り上げても利用料金は2時間分を支払います。事前に練習スケジュールを考えておきます。
  • 2時間利用するなら3時間パックの方が安いです。入店の際かホームページで確認してから予約した方が良いですね。気分転換でカラオケを利用することもできますが、自分は使いません。
  • 長時間利用するなら、気分転換でカラオケを使ったり、フリードリンクや食べ物をオーダーするのも良いです。
  • 帰りにお好み焼きを食べました。練習で疲れた後に食べるお好み焼きは美味しいです。
  • 広島三大祭りの「えびす講」の真っ最中だったためかどうだかカラオケボックス利用者は少なかったように思いました。
  • 予約していないと満杯で入店できないこともありますので、事前に予約しています。
  • 音量を出せるので、表現力の練習ができることがカラオケボックスの魅力
  • 料金はそれなりに高いので、何を練習するか事前に考えて効率よく練習したい。
  • ヒトカラよりも通常の部屋が使いやすい。ヒトカラは椅子が硬く、机が小さいため楽譜を広げることができない。ただし、予約はしやすい。
練習記録
スポンサーリンク
技術士をフォローする

コメント