マンドリンの上達のポイントを説明します。左手に絞って説明します。右手と比べると左手は軽く見られがちです。左手のポイントを押さえて演奏能力を上達しましょう。
- 主弦と副弦を確実に押さえるように指を垂直に立てる。
- 指は押さえたままにする。出番がくるまでは押さえたままである。
- 手首でポジションチェンジする。手首でポジションチェンジすると指が動かない。
指を立てる
左手は楽譜の音が出るようにポジションを押さえる。そのためにはどうすれば良いか。弦が動かないように指を立てて主弦と副弦を確実に押さえることです。
左手は、弦が動かないように固定する。これに限ります。どうするかと言うと・・・第一に指をポジションに対して垂直に立てることです。
写真の例だと指の第一関節を曲げてポジションに対して指を垂直に立ててます。指を垂直に立てることで、主弦と副弦を確実に押さえることが出来ます。指を垂直に押さえないと指の先端とポジションに隙間ができて主弦と副弦を押さえれなくなります。主弦と副弦の音が違いノイズの元になります。
- 指を垂直に立てることで主弦と副弦を確実に押さえる。主弦と副弦が動かなければ楽譜どおりの音がでる。
指を垂直に立てるコツは以下のとおりです。指を広げなければ垂直に立てることができます。
- 指と指を広げすぎない。広がると垂直に立てることが難しい。
- 指が垂直に立つポイントで左手を構える。
関連動画をYouTubeにアップしています。ご視聴頂ければ幸いです。
指を立てることは、左手のポイントでも最重要です。楽譜を弾く際は、指が垂直に立っていることを確認します。斜めにポジションをとっていればポジションを見直します。
指を離さない
マンドリンは音が消えやすいです。指を離すとすぐに消えます。指の出番がくるまで押さえたままにします。
さらに、もう一歩進めると指を動かさないことがあります。指を垂直に立ててポジションを押さえても指をポジションから離すと音が消えます。マンドリンは音が消えやすい楽器のため、スラーを弾くには指は固定したままにします。
いつまで指を固定するかというと出番が来るまでは押さえたままにすることが原則です。楽譜が進行し、次に弾く音が回ってきたら、指を離して移動します。ギリギリまで押さえたままにするほど音が継続します。
指を動かさないことをYouTubeにアップしています。ご視聴いただければ幸いです。
手首でポジション移動
楽譜を弾くにはポジションチェンジが必須です。ポジションチェンジは手首を動かします。手首を動かすと指を立てて正確な音がでます。
指を動かさない、押さえたままにしても楽譜は進行します。次の音符のポジションが飛躍することがあります。そうするとポジションチェンジします。
ポジションチェンジは、指を動かすというより手首を動かします。手首を動かすことで指を垂直に立てることができます。ポジションチェンのポイントは以下のとおりです。
- 指を垂直に押さえられる位置まで手首を移動する。
- 小指のみ動かす行為は極力やめる。ただし、音を継続する必要があるので、音の響きを優先して手首を動かすか、小指のみ動かす。
手首を動かすには、親指と人差し指です。親指と人差し指でネックを握り過ぎると手首が動かなくなります。ネックを軽く握る程度にします。
ポジションチェンジを解説した動画をYouTubeにアップしています。参考にしていただければ幸いです。
左手のまとめ
左手は右手と比較すると軽視されがちです。押さえれば良いでしょ。と考えてしまいますが、押さえが悪いと楽譜のとおりの音が出ないので左手のポイントを守りましょう。
- 指を立てる。ポジションに対し、指を垂直に立てると主弦と副弦がロックされて正確な音が出る。
- 指を離さない。ピッキングしたら次の音がくるまで指を動かさない。音が切れずにスラーが弾ける。
- 手首を使ってポジションチェンジする。指だけ動かしてポジションチェンジすると指とポジションが斜めになり指が弦から離れる。
指を立てる。動かさない。固定する。ことをYouTubeに纏めています。練習の参考にしていただければ幸いです。
コメント