貴重なマンドリン タクサリマンドリン桜

スポンサーリンク
マンドリン独奏

田鎖マンドリン製作所の桜モデルは貴重なマンドリンです。全国に数十本しか流通していなく現在は製作されていません。丸みのある魅力的な音色を発するマンドリンを説明します。

スポンサーリンク

タクサリマンドリン桜ってどんなマンドリンなの?

技術士
技術士

これから売れるというところで製造中止になった桜モデル・・・貴重なマンドリンです。

  • 田鎖マンドリン製作所のマンドリンのラインナップは、エンベルガータイプ、桜、X1の3種類あります。エンベルガータイプは竜飾り無し、有りがあります。
  • 4モデルあります。ただし、桜とX1は「在庫なし」と表示されており発売されていません。人気、売れ行きよりも販売ルートが少なくなったためと推測します。かつては銀座の山野楽器で取り扱っていましたが、山野楽器がマンドリンから撤退して以降、「在庫なし」に変わりました。
  • その桜ですが・・・こんなマンドリンです。
  • ホームページに掲載されているスペックは以下のとおりです。
  • 32フレット
  • 弦巻:後藤ガット社製ゴールド
  • 表面:ドイツ松
  • 胴:国内外産カエデ
  • ドイツ松、カエデの組み合わせはエンベルガータイプ、X1も同様です。外観のデザイン以外は仕様に大きな違いはないと言えます。
  • これから売れるというところで製造中止になったため、中古市場にも出回っていません。私を含め所有者は貴重なマンドリンのため、売却することもないだろうと思います。オークションサイトに出品されたら注目のマンドリンになります。

タクサリマンドリン桜はどんな音色なの?

技術士
技術士

桜は丸みのある音色が特徴です。金属音が少なく好む奏者も多いはずです。流通量が多ければですが。

  • マンドリンは音色ですね。桜はどんな音色なのか?デザインが好みでも音色が気に食わなければいけない・・・桜は丸みのある音色が特徴です。金属系の音色が強調されないためか好まれる音色です。
  • 丸みのある音色は、桜の特徴ですがX1も同様な音色と思います。X1は実物を見たことも音色を聴いたことがないので、推定ですが・・・
  • エンベルガータイプは桜よりも金属音が強いです。桜を購入時に調整をお願いしましたが、調整前よりも金属音が強く感じました。ただし、この音色を好む奏者も多くいます。
  • エンベルガータイプは、購入時よりも深みのあるヴィンテージ感ある外観になりました。
  • エンベルガータイプは田鎖マンドリン製作所の象徴するマンドリンです。エンベルガーの工房から製作器具を買い取り、製作したマンドリンです。一方の桜とX1はオリジナルモデルです。「タクサリマンドリン」の冠はそのためと思われます。
  • 写真のエンベルガータイプは初期型です。第2期モデルと個人的に呼んでいます。第1期モデルはルビーを思わせる透明感のあるオレンジ色のペグです。第2期が黒いペグです。第3期モデルは白いペグです。桜も白いペグです。
  • ペグで製作年度がおおよそわかります。
  • 広島でエンベルガータイプが流通しましたが、第1期モデルと第2期モデルが売れていました。カラーチェ、落合、大野以外のマンドリンを探していた奏者がエンベルガータイプを購入した時期がありました。その一方で、桜モデルは見ないです・・・広島で所有しているのは自分だけだと思います。

タクサリマンドリン桜は独奏向き?使用する弦は?生産再開するの?

技術士
技術士

桜は独奏、合奏どちらでも適応できます。生産再開はいつ?今のところアナウンスがないですね。

  • 桜の丸みのある音色は、アピールが高いので独奏向きと言えますが、他のマンドリンの音色を潰すことはないので合奏も使えます。独奏、合奏どちらでも適応力があります。
  • 個性が強すぎて適応できないマンドリンを稀に見かけます。音色が他のマンドリンと親和しないためですが、桜は親和性が高いマンドリンです。
  • マンドリンの能力を引き出すうえで弦は重要です。オプティマ黒、青、クリアホワイト、赤、トーマスティークを使い、トーマスティークに落ち着いています。マンドリンに合う弦は他にもあるはずのため、ドーガルも試したいと考えています。
  • 桜の生産再開ですが・・・わかりません。自分が購入してから、半年も経たないうちに生産中止になり、今のところ生産再開の声は聞こえてきません。
  • 必要なのは販売ルートですね。田鎖マンドリン製作所の直売では、在庫を抱えるのは無理かもしれません。ある程度販売が見込まれる楽器屋さんを確保したいところです。全国規模の楽器屋さんと提携できれば良いですが・・・生産再開のアナウンスを待ちたいです。
  • 最後まで、読んでいただきありがとうございます。

コメント