マンドリン独奏 マンドリン 練習すれば良いというものじゃない!!考えて練習する 毎日練習しているのに上達しないと思うことよくあります。同じ思いの人も多いと思います。練習方法を見直します。楽譜を分解して弾けない箇所に練習時間を配分して練習します。分解と配分が練習方法を見直して上達するポイントです。 2024.01.06 マンドリン独奏
マンドリン独奏 マンドリン履歴 スズキから田鎖まで マンドリンは、スズキの量産品から始めて、落合、田鎖と続きました。これまでに購入したマンドリンのことを書きます。どのマンドリンにも思い出があります。今、弾いている田鎖の桜を大切にして弾き続けたいです。 2024.01.02 マンドリン独奏
マンドリン独奏 2023年の振り返りと2024年の目標 2023年はコロナ明けで久しぶりの演奏会ができました。2023年の振り返りと2024年の目標です。演奏会の出演と粘り強く練習できた2023年、ステップアップしたい2024年です。 2024.01.01 マンドリン独奏
マンドリン独奏 マンドリン独奏を続けられたこと マンドリン独奏は続けられるの?モチベーションがないと続かないですね。定期的な演奏会、周囲のサポートに気づくこと、緊張感と向かい合うことでモチベーションが発揮されます。モチベーションを発揮することを書きました。 2023.12.30 マンドリン独奏
マンドリン独奏 マンドリン独奏に挑戦したこと 社会人のマンドリンクラブに所属していましたが、マンドリンを弾く楽しさを失い、マンドリン独奏に挑戦しました。マンドリン独奏の演奏会も経験しマンドリンを弾く楽しさを思い出しました。 2023.12.29 マンドリン独奏
マンドリン独奏 マンドリン独奏曲はゆっくり弾いて練習する マンドリン独奏曲は難しいです。インテンポで何度弾いてもレベルアップしません。いつまでたっても弾けることはありません。ゆっくり弾いて練習します。インテンポの半分以下のテンポで弾けるようになったら、徐々にテンポアップします。そうするとインテンポで弾けるようになります。 2023.12.14 マンドリン独奏
マンドリン独奏 マンドリンを調整に出してみよう マンドリンからビビり音がでる。塗装が剥げるなどの症状があれば調整に出してみましょう。調整にだすとリフレッシュしたマンドリンが帰ってきますよ。マンドリンは経年劣化しますので、何年かに一回は調整に出しましょう。 2023.12.02 マンドリン独奏
マンドリン独奏 マンドリン 弾くことに役立つ対位法 音楽林論、対位法、和声楽・・・マンドリンの演奏には関係ない!!書いてある音を弾くだけ!!と思う奏者は多いです。今回は主に対位法を取り上げます。対位法はマンドリンの演奏に役立ちます。マンドリンの演奏スキルが向上する対位法を学びましょう。 2023.11.30 マンドリン独奏
マンドリン独奏 マンドリン トレモロとスケールの練習 練習始めに基礎練習しますが、基礎練習はトレモロとスケール練習を軽くしていませんか?短時間で効率よくスキルアップできる右手だけのトレモロ練習とスケール練習をしましょう。 2023.11.27 マンドリン独奏
マンドリン独奏 マンドリン独奏を避けないで!! マンドリン独奏は難しい!!敷居が高い!!どうやったら弾けるの? と聞きます。マンドリン独奏を避けないでください。練習すれば弾けるようになるのがマンドリン独奏です。私の経験を交えて弾くにはどうすれば良いか説明します。 2023.11.25 マンドリン独奏