マンドリン独奏

スポンサーリンク
マンドリン独奏

ドーガルが不良弦のためトーマスティークに張り替える

田鎖マンドリンの桜モデルにドーガル弦を張っていましたが、チューニングがずれる、ペグから異音がするなどトラブルが頻発したため、トーマスティークに張り替えました。ドーガルは不良弦でした。
マンドリン独奏

広島の奏者が弾いたマンドリン

広島の奏者が好んだマンドリンは何か?・・・カラーチェ、大野、落合です。近頃は事情が変わりました。大野はブランドが消滅、落合はマンドリン専門店が閉店、ネットで購入する奏者が増加した背景からブランドも増えました。
マンドリン独奏

マンドリンレッスンの記録(2025年第18回)

2025年の第18回目のマンドリンレッスンの記録です。今回の課題曲は「ゆりかご」と「ハイドンの主題による変奏です。「ゆりかご」は簡単そうに見えて奥が深い。指摘事項は次回まで修正します。
マンドリン独奏

マンドリン独奏曲の楽譜はどうやって入手するか?

マンドリン独奏曲を弾く奏者にとって悩みなのは、楽譜をどうやって手に入れるか。どこで買うか?・・・マニアックな世界のため、入手が難しいです。先生から入手する。ネットで探す。楽器屋で探す・・・手段はあります。入手方法を説明します。
マンドリン独奏

マンドリン独奏の練習 リズムを正確に弾く

マンドリン独奏は一人で弾くからリズムは正確でなくても良いんじゃない?・・・と考えたことありますが正確なリズムでないとメロディと伴奏を聴かせることができません。9月6日にリズム強化練習を取り上げましたが、関連と続きです。
マンドリン独奏

マンドリン教室の合間の練習

マンドリン教室は月2回のペースです。隔週で通っていますので、マンドリン教室がない週があります。マンドリン教室がない週の練習を説明します。
マンドリン独奏

マンドリン独奏曲のリズム強化練習

マンドリン独奏曲「落葉の唄」のリズム強化です。メトロノームの打点を裏拍に合わせます。この練習はリズム強化に効果があります。
マンドリン独奏

マンドリンにドーガル弦を張ってみる

マンドリンにドーガル弦を張ってみました。ドーガルはイタリアの弦です。国内でも使用者が多い弦です。張ってみたところ落ち着いた音でした。
マンドリン独奏

マンドリン独奏曲「ハイドンの主題による変奏」

マンドリン独奏曲「ハイドンの主題による変奏」を練習しています。演奏技術のレベルアップになりますが、難しい独奏曲です。今回は「ハイドンの主題による変奏」を説明します。
マンドリン独奏

2025年のマンドリン属独奏の日はこの曲です

2025年8月1日はマンドリン属独奏の日でした。2025年は「シューベルトの子守唄」です。日頃、取り上げている「ハイドンの主題による変奏」を取り上げたかったですがクオリティに満足できませんでした。
スポンサーリンク