スポンサーリンク
マンドリン独奏

田鎖マンドリン桜モデルの製作再開はあるのか?

私が愛用しているのが田鎖マンドリン製作所の桜モデルです。桜は良いマンドリンですが、現在は在庫がなく製作されていません。魅力あるマンドリンですので、製作されてほしいですが、今後制作されることがるのか?
マンドリン独奏

トーマスティーク弦のレビュー

トーマスティーク弦をマンドリンに張り替えました。トーマスティークはストイックな奏者が好む弦のイメージでしたが、万人向けの高いパフォーマンスを誇る弦だということがわかりました。
マンドリン独奏

対位法を学ぶとマンドリン独奏曲がわかる

マンドリン独奏曲や合奏曲を作曲、編曲するには対位法と和声法の知識が必要です。対位法はマンドリンの演奏にも役立ちます。対位法を勉強してマンドリンの演奏に活用しましょう。
マンドリンレッスン

2024年10月 マンドリンレッスンの記録(2024年19回目)

2024年10月のマンドリンレッスンの記録です。「落葉の唄」を中心にレッスンを受けました。言われることがわかっているのになかなか対応できないことに苛立ちを感じますがやりがいはあります。
マンドリン独奏

マンドリン独奏曲の初見は難しい

メロディと伴奏が伴う無伴奏のマンドリン独奏曲は、初見で弾くのが難しいです。リズムどおりに弾けるだけでも弾けた感がありますが、複雑なマンドリン独奏曲は弾けません。ただし、コツはあります。一歩先を見ると弾けるようになります。
HOME

2024年9月 マンドリンレッスンの記録(2024年18回目)

2024年19回目のマンドリンレッスンは、「ハイドンの主題による変奏」のレッスンを受けました。久しぶりのハイドンでした。オーストリア国歌らしく聴こえるのはまだまだ先ですね。課題の多いレッスンでした。
HOME

トーマスティークに弦交換

2、3弦を交換中にブリッジ側の輪が切れたトーマスティーク弦、楽器店に相談したところ不良弦ということで新品に交換しました。交換後に弾いたところ良い音色が出ます。トーマスティークに交換して正解でした。
HOME

2024年9月 マンドリンレッスンの記録(2024年17回目)

2024年も9月、残暑厳しいなかマンドリンレッスンにいきました。課題曲は「ハイドンの主題による変奏」でした。久しぶりにレッスンを受けた曲でした。きめ細かい指摘を受けたため、次回に向けて練習します。
HOME

トーマスティークはやばい弦

マンドリン弦のトーマスティークはやばい弦でした。今までオプティマでしたが、先生に勧められてトーマスティークに交換しようとしました。ところが弦交換の最中に2弦と3弦が切れてしまいました。現在は1弦のみトーマスティークで後はオプティマです。
マンドリン独奏

2024年8月のマンドリン定期練習の振り返り

腰痛により思うような練習ができなかった2024年8月のマンドリン練習、振り返ってみて確認すると2度のレッスン、マンドリン独奏曲の完成度のアップとなかなかこなしてきたなと思います。
スポンサーリンク